Auduino第2弾

シンセサイザーを作ろう」教室が近づいてきたこともあって、「ここはひとつデモ機が欲しいな」と思い2日ほどかけて入れ物を作り直しました。それにあわせてスピーカーと電源スイッチ、インジケータLEDを設置、デザインも少し横長にして、スモークのアクリル板につけてみました。

あと、アナログシンセ風にということでおきまりの「サイドウッドパネル」です。今回は濃いめの塗装を施し、基板を設置する底板も黒で塗ってみました。また、今回は両面テープを一切使わず、必要な箇所はすべてネジ止めです。実はこれって工作の手間から言うとすごい大変です。(笑)

最初、スピーカーはつける予定ありませんでした。アンプ必要だと思ってたから…、ものは試しと思って圧電スピーカーつないだら結構立派に鳴るじゃありませんか…。恐るべしArduinoのデジタル出力。で、調子に乗って秋月の100円スピーカーつないだらこれまたしっかり鳴ってくれたので、そのまま採用となりました。今回はジャックを挟んで切り換え式となりました。

機能的には一応完成なのですが、でもまだしっくりきてません。まずツミマがかっこわるいです。やっぱ黒くてもちょっとおっきいのにしたい。あとロゴとツマミの回りの目盛りですね。ツマミの方は近いうちに通販で入手します。ロゴの方は…
ヘルプをお願いしちゃおうかな…

ちなみにこのシンセの名前は「Auduino GranularSynthesisで
「GranularSynthesis」っていうのはこのシンセサイザーの発音方式です。
ブランド名は一応、PlanB となります。よろしくお願いします。